Pixelaは、GitHub のようなグラフを、GitHub へのコミット以外のどんな数値からでも作ることのできる無料のAPIサービスです。
「APIサービス」というのはつまり、ユーザー登録から数値の登録まで、その全てが Web API からおこなう、というサービスです。そのため非常にプログラマブルで、スマートスピーカーやIoTボタンなどへの組み込みも簡単です。
もともと "ライフログ" のようなものが好きだったことと、「GitHub のグラフがどんな数値でも扱えたらいいのに」というツイートを見かけたことがきっかけです。毎日コツコツと頑張っている人の力に、Pixela がなれたら嬉しいです。
こだわった点としては、「APIのみからなるサービスにする」というところです。これにより、プログラマブルになりスマートスピーカーやIoTボタンなどへの組み込みも簡単になったということだけではなく、Web API とのマッシュアップが好きなエンジニアの方の "遊び道具" にもなれたのかな、と思っています。
Mac, VSCode, Golang, Google App Engine
2018年8月下旬から、主に土日祝日を使って開発をおこない、2018年10月14日に公開しました。
私はいつも「これを作りたい、これを作るためにはなにができる必要があるのか」ということに突き動かされてプログラミングを学んできました。
特に何も作りたいものがないときでも、いつかなにかを作りたくなったときに備えて、そのとき必要になりそうなものを先回りして勉強してきました。
あとは、それにつながることを身につけられそうなことを仕事にする、ということも大事だと思います。私にとって、仕事よりも趣味のWebサービス作りのほうが大事なのかもしれません(笑)。