去年のイノフェスで落合陽一氏などから好評いただいたアイデアがついに実現👏
みんなのイヤホンをハックするチャットアプリ「MixPlayer」α版をリリースしました!
音楽は1人で聴かず、みんなで同時にシェアする時代です♪
https://mixplayer.me
今日から1週間、21~22時にイベント開催!
#MixPlayer
知り合いから勧められたビジコン。テーマは「音楽×テクノロジー」。締め切りは2日後。
ぼーっと電車に乗っていた。
多くの人がスマホを開いている。きっとそれぞれが別々のことをしているんだろう。
「…この電車に乗っている人たちが、みんなで同じことをできたら面白いな」
「みんなのイヤホンを乗っ取って、同じ曲をみんなのイヤホンから同時に流せたら面白いな」
「その音楽をきっかけにコミュニケーションが生まれたら、もっと楽しい世の中になるだろうな」
こんな大学生の思いつきから、MixPlayerはスタートしました。
この”思いつき”をプロダクト案"MixPlayer"としてまとめ、ビジコンに提出。
予選を通過し、決勝のピッチでも審査員の落合陽一さんから高い評価をいただき、優勝。
僕は人間関係の問題は、コミュニケーションの不足から発生しているのではないか?
と考えています。
同じ職場や同じ家庭にいても、何も口を聞かない人とに対しては、なんとなく不信感を抱いてしまう。
でも、ちょっとした会話の「きっかけ」があれば、コミュニケーションはどんどん膨らんでいく。
家族のコミュニケーションが広がっていく。
誰もが聴く『音楽』を使って、
自然と『コミュニケーション』が生まれる機会を作りたい。
『音楽とテクノロジーの力で、誰もがコミュニケーションに困らない世界を作りたい』
このような思いで、MixPlayerは動き出しました。